CHAGE&ASKAの暗くて悲しくなってくる曲5選
アルバム『黄昏の騎士』を聴いていると
めっちゃ暗くて悲しくなってくる一曲が
流れてくるんですが、
そういえばこの曲よりも
暗い曲ってそうそうないな、
と思ったんですよね
まぁ、そこを敢えて探してみたら
なんと5曲も見つかりました!
暗いチャゲアスの曲って
イメージできない感じですが、
こんな暗ーい曲も歌ってるんですよ~
その5曲がコチラです!
管理人によるCAの暗く悲しい5曲
第5位:WHY(アルバム『GUYS』より)
※動画有り→コチラ
「だから…」と並んでアルバム中で
再生回数の少ない曲
なんかしんみりしてきて
聴くのをついためらってしまう一曲
第4位:熱帯魚(アルバム『NO DOUBT』より)
※動画なし
ASKAの声を入れる余地を許さなかった
CAの中のCHAGEソロ楽曲の一つ
やはり曲調が暗いので、
聴こうという意欲がなかなか沸いてこない
第3位:カーニバル(アルバム『熱い想い』より)
※動画有り→コチラ
初めて聴いた時の
暗さ加減にはかなり衝撃を受けた曲
CD音源ではバンド形態だが
動画のライブ映像はさらにシンプルで
より暗い雰囲気を出している
第2位:月のしずく(アルバム『MIX BLOOD』より)
※動画有り→コチラ
CAのロックな一面を見せる
「MIX BLOOD」と同じメロディラインながら
シンプルなアレンジで暗さを際立たせた一曲
アルバムのコンセプトを何となく
感じることのできる一曲でもある
第1位:琥珀色の情景(アルバム『黄昏の騎士』より)
※動画なし
さて、CAの中で最も暗い曲が
この「琥珀色の情景」だと
個人的にひしひしと感じる一曲
ギターを爪弾くだけのアレンジ、
ASKAのか細く弱々しい歌声は
彼の歌唱力にみなぎるパワーを知っている人からすれば
まさかと思うほど暗く悲しい
タグ
2013/03/23 | コメント/トラックバック(6) |
カテゴリー:CAについてのおはなし CHAGE&ASKA
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
こんばんは!
ランキングですか?さすがダイマツさんですねえ。
私はまだ、全部曲を把握してないので、無理です(;´∀`)
5位が「WAY」ですか。これは…大好きな切ないソングです。
トランペット?の♪ぷ~ふぉふぉ~♪がさらに、悲しさを誘います。
何とも言えないASKAさんの歌声といい…。やばいっす!
4位の「熱帯魚」は最近聞きました。CHAGEさん…いいっ!
低音から高音になる所がねぇ~何か好きです。
キュンキュンしますって30過ぎの女が言うと、キモイですね(笑)
3位の「カーニバル」は音源はないので、動画で聞きました。
曲名は「カーニバル」で楽しそうなのにかなり暗いですよね。
聞いてると、胸が苦しくなります。
でも…好きですけどね(*´ω`*)
2位の「月のしずく」は短い曲ですが
「月のしずくのアルペジオ」と同じ歌詞があるのに、印象が真逆です。
一粒で二度楽しめる感じが好きです。
そして堂々の第1位「琥珀色の情景」は…覚えてません(-_-;)
持っていたので、聞けば思い出すとは思うんですが…
非常に残念でなりません!「くっそ~!」って感じです(笑)
個人的には「鏡が映したふたりでも」が切なくなります。
あの出だしのギターだけで、泣きたくなってしまう…
みずきさん>
こんばんは、コメントありがとうございます~
あくまで個人的な暗い曲ランキングなので
他の人ならまた違ったランキングができることでしょう
この5曲の中で最も暗い曲として
「琥珀色の情景」を挙げましたが、
5曲中一番好きな曲なんですよねー
めっちゃ暗いんですけどね、好きなんですよ^^
覚えてらっしゃらないみずきさんのために
歌い出しの歌詞を教えておきましょう^^
「木葉が舞い落ちる 西日の当たる部屋で」
さあどうだ!思い出しましたか!
「鏡が映した二人でも」ですか、
個人的にはなかなか苦手な楽曲ですねぇ
アルバムをあんまり聴いてないからかも知れませんが…
こんばんは!
う~ん…残念ながら思い出せませんっ!
曲名や歌詞を見てわかるのと、イントロを聞かないと
分からないのがあるので、たぶんこの曲はイントロ聞かないと
「あぁっ‼」てならないかもぉ(/ω\)
せっかく歌詞書いて頂いたのに、すいません(>_<)
ダイマツさんは「鏡が~」苦手なんですね( *´艸`)
2人が将来どうなるかわからないって感じが
なんか切なくて好きなんですよねぇ~。
みずきさん>
こんばんは、コメントありがとうございます!
おぉ…思い出せませんか~
iTunes Storeで試聴という手もありますね!
少しでも聴いたら思い出すかも知れません
苦手ってよりも、
アルバムを聴き込んでないので
歌をあまり覚えていないんですよね…
でも他の収録曲は結構覚えてるから、
やっぱりどこか苦手なんでしょう^^;
こんばんは。
面白いランキングですね!
確かに、チャゲアスの作品て暗い曲が少ないですよね。
それは前々から感じていました。
まあ、暗い曲は少ないに越したことはありませんが…。
そんな中でも、『瑠璃色の情景は』は断トツに暗いっすね!
僕も迷わず1位に挙げます!この暗さはピカイチです(笑)
だからこそアルバムで聴くと、次曲の『安息の日々』の持つ包容力がもの凄く際立っていると思います!^^
まさに、“瑠璃色の情景効果”ですね!
この5曲中だったら、『WHY』と『熱帯魚』が特に好きですなぁ〜☆
ダイマツさん、熱帯魚あんまり聴かないんすね。
個人的には、「クールでスタイリッシュなCHAGE曲」ベスト5にランクインしますよ!
僕が推したい暗い曲は、何と言っても『群れ』です。
もうね、イントロのチェロといい、ASKAの掠れた声といい、詞の内容といい、僕の中では第2位の暗さを醸し出していますね。
でも、メチャクチャ好きっていうね!
他には、『風舞』、『夢のあとさき』、『さよならは踊る』あたりとかもどうでしょうか?
shoichiさん>
こんばんは、コメントありがとうございます
レビュー以外にも色々と
ネタを仕込んでいるのですが、
(レビュー記事がなかなか出来上がらない…
訳ではない、ということにしておいて下さい^^;)
毎日更新できる時間がないことに
つい最近気が付きました^^;;
とまぁ、そんなことで
名曲ランキング!とかいうのでは
誰も彼もがやり尽くしている感があったので
ちょっと目線を変えてみました
…というのも、レビューではない形で
「琥珀色の情景」の良さを
際立たせるにはどうすれば良いか?
そんなことを考えているうちに
このようなランキングを
思い付いた次第です
しかしながら、暗い曲といっても
一概に苦手だったりすることもなく
(「WHY」と「熱帯魚」は普通くらいです^^)
やはりメロディラインに
惹かれてしまうんですよね~
『群れ』も候補ではあったんですが、
うん、もう何か雰囲気なんですよね…
僕が感じる雰囲気の暗さ加減で
5曲を選んだという感じですね
「風舞」「夢のあとさき」「さよならは踊る」
確かにマイナー調で暗いですね!
この3曲ともかなり好きな曲ですね~^^